祇園祭 宵山2005


写真一覧へ    back

No.83 京都祇園と滋賀女性
(7KB) 恥ずかしがってこっち向いてくれへんかった、奥床しいめぐみちゃん。
奥田彩

05/07/14 6:31
No.82 京都祇園と愛知女性
(9KB) かおるちゃん、町屋に溶け込んでる。
奥田彩

05/07/14 6:31
No.81 京都祇園と福岡女性
(8KB) 伊豫さん、町屋にぴったり。
奥田彩

05/07/14 6:31
No.80 かもん
(27KB) 少し写真が見にくいがよく見ると扉のとこに家紋がかいてあるのがわかる。家紋というのは自分達の家系を絵で表したものである。三菱のマークも家紋からきている。ここが町屋なのを感じさせてくる。井ノ口


05/07/14 2:00
No.79 準備
(37KB) 吉田家をでてすぐの所に、祭の準備をしている人達がいた。僕達は普段同じマンションにいる人達でも挨拶も会話もしない仲の人ばかりである。こうやって近所が一致団結して何かを出来る事に下町情緒を感じる。井ノ口貴章


05/07/14 1:51
No.78 看板
(37KB) 祭にあまり関係のない場所に布の看板が見えてきた。漢字で一文字「誉」他には何も書いてない。昔の三菱等の店もこんな感じだったのだろうか。布自体は新しいかもしれないが古き良き雰囲気だと思った。井ノ口貴章



05/07/14 1:50
No.77 準備
(37KB) 吉田家をでてすぐの所に、祭の準備をしている人達がいた。僕達は普段同じマンションにいる人達でも挨拶も会話もしない仲の人ばかりである。こうやって近所が一致団結して何かを出来る事に下町情緒を感じる。


05/07/14 1:39
No.76  
(24KB) 吉田家の前の鉾です。七時過ぎには祗園囃子の音がなり響いていました。スピーカーから流れてくる祗園囃子は、ちょっとショック。やっぱり生演奏でしょ!今も昔も子供が演奏してるのは変わらないのかな?
前田靖広


05/07/14 0:23
No.75  
(44KB) 伝統的なものを大切にしようとする姿勢はいいけど、マンションにコレはないかと。もっと違った飾りかたがあったと思う。残念。
前田靖広


05/07/14 0:22
No.74  
(61KB) 売り子の子供。浴衣が良く似合う!浴衣ってこのシーズン、祗園祭りで着て歩く人が目立つ。祗園祭りでは浴衣や着物のお店も多く、皆が来ていると欲しくなる。これも昔から変わらない商人の街の祭りって感じがします。
前田靖広


05/07/13 23:56
No.73  
(61KB) 売り子の子供。浴衣が良く似合う!浴衣ってこのシーズン、祗園祭りで着て歩く人が目立つ。祗園祭りでは浴衣や着物のお店も多く、皆が来ていると欲しくなる。これも昔から変わらない商人の街の祭りって感じがします。


05/07/13 23:55
No.72  
(44KB) 伝統的なものを大切にしようとする姿勢はいいけど、マンションにコレはないかと。もっと違った飾りかたがあったと思う。残念。


05/07/13 23:50
No.71  
(24KB) 吉田家の前の鉾です。七時過ぎには祗園囃子の音がなり響いていました。スピーカーから流れてくる祗園囃子は、ちょっとショック。やっぱり生演奏でしょ!今も昔も子供が演奏してるのは変わらないのかな?


05/07/13 23:47
No.70 文化・伝統
(4KB) 箕作知昭 これをみると夏がきたと思って、夏がくるとこれを思い出します!これが伝統であってよい文化だと思う。

05/07/13 23:45
No.69 落ちつく!
(5KB) 箕作知昭 祭りでさわぐなかふと見ると落ちつきます。祭りが終わってもあればいいなぁ。

05/07/13 23:30
No.68 京町家の特徴、ばったり床几
(15KB) 車社会によって過去の遺物となった彼等
車から解かれた新町通り。今日こそ出番と思ったが、あいも変わらず閉じたまま
彼等の出番は、あるのだろうか?
彼等の出番を、増やしてあげたい。

田中 恒

05/07/13 23:26
No.67 京都らしさ!
(5KB) 箕作知昭 大阪では見られない京都独特の建物のつくりや雰囲気だと思いました。

05/07/13 23:15
No.66 奥田朋亮
(23KB) 鉾とマンション
マンションの一階二階部分が城のような外観にしてあり、景観を保護してある。ただデザインが貧しい。


05/07/13 22:19
No.65 広瀬徹
(8KB) 外人はなにを思う?

外国人の方が祇園祭にて写メールを一生懸命とっていた。それをみてなにを感じているのだろう?何百年続くこの祇園祭をみて・・。そして何百年も前の日本人はこの祭りに外人がくるなんて考えてもいなかっただろう。

画像が大きすぎたのでやりなおしです。

05/07/13 21:45
No.64 子ども
(4KB) 小さい子ども達が歌を歌っていました。こんな小さいころから祭に参加しているだけならともかく、それを観光客の人達が聞き入っていることにこの祭はこんな風に代々受け継がれていくのだな、と感じました。
新谷

05/07/13 21:43
NEXT→

home

copyright(c)2003-2005 Community Design Lab. All right reserved

-レッツPHP!-